2016年03月17日
出店者紹介『ジョイクラフト』※みなみの森Vol.7復活祭
みなみの森Vol.7復活祭に出店いただく出店者様の紹介です♪
出店者のお紹介。
店名;ジョイクラフト
お店紹介;
平成10年に、京都から夫婦で移住し、2006年から、塩づくりをはじめました。
南さつま市笠沙町黒瀬海岸から取水した海水を、釜で薪をくべてじっくりと炊き上げます。
低温でじっくりと仕上げ炊きした塩は、海からの恵みをぎゅっと凝縮したやさしい味のお塩になります。



今回のマルシェにはこの「笠沙のしおっ」をはじめ、塩づくりの副産物の「にがり」をつかって育てた、「黒瀬さんちのお米」も販売します。
地元の仲間である“黒瀬まこっちゃん”のお米は炊きたてはもちろん、「冷めてもおいしい」お米です。

ちなみに、
大浦町越路 海沿いのお店「越路浜食堂」は、お店のお米はすべて「黒瀬さんちのお米」です。
塩は「笠沙のしおっ」を愛用していただいてます。
この 越路浜食堂の「塩ラーメン」は「笠沙のしおっ」のラーメンです。

また、鹿児島市伊敷の「一平すし」さんでも「笠沙のしおっ」をずっとご愛用いただいてます。
(鹿児島市伊敷1-54-25 TEL:099-220-7363)
♪♪-----------♯♭~~
塩工房 ジョイ・クラフト
〒897-1302
鹿児島県南さつま市笠沙町赤生木533-3
電話:090-2381-6544
FAX:0993-63-1581(固定電話兼用)
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
場所;オート・エス芝生広場

※ポスター&フライヤーには載ってませんが、
Bonnieuxさん、七然窯さん、野の花工房さん
が追加出店決定です♪
出店者のお紹介。
店名;ジョイクラフト
お店紹介;
平成10年に、京都から夫婦で移住し、2006年から、塩づくりをはじめました。
南さつま市笠沙町黒瀬海岸から取水した海水を、釜で薪をくべてじっくりと炊き上げます。
低温でじっくりと仕上げ炊きした塩は、海からの恵みをぎゅっと凝縮したやさしい味のお塩になります。



今回のマルシェにはこの「笠沙のしおっ」をはじめ、塩づくりの副産物の「にがり」をつかって育てた、「黒瀬さんちのお米」も販売します。
地元の仲間である“黒瀬まこっちゃん”のお米は炊きたてはもちろん、「冷めてもおいしい」お米です。

ちなみに、
大浦町越路 海沿いのお店「越路浜食堂」は、お店のお米はすべて「黒瀬さんちのお米」です。
塩は「笠沙のしおっ」を愛用していただいてます。
この 越路浜食堂の「塩ラーメン」は「笠沙のしおっ」のラーメンです。

また、鹿児島市伊敷の「一平すし」さんでも「笠沙のしおっ」をずっとご愛用いただいてます。
(鹿児島市伊敷1-54-25 TEL:099-220-7363)
♪♪-----------♯♭~~
塩工房 ジョイ・クラフト
〒897-1302
鹿児島県南さつま市笠沙町赤生木533-3
電話:090-2381-6544
FAX:0993-63-1581(固定電話兼用)
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
場所;オート・エス芝生広場

※ポスター&フライヤーには載ってませんが、
Bonnieuxさん、七然窯さん、野の花工房さん
が追加出店決定です♪
雨が降ってますが『開催』です!『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
出店者紹介『野の花工房』※みなみの森Vol.7復活祭
出店者紹介『移動販売 楽歩里(らぶりー)』※みなみの森Vol.7復活祭
出店者紹介『クレープリー・ル・マリアージュ』※みなみの森Vol.7復活祭
出店者紹介『工房てたか(喜入珈琲)』※みなみの森Vol.7復活祭
出店者紹介『清月堂』※みなみの森Vol.7復活祭
出店者紹介『野の花工房』※みなみの森Vol.7復活祭
出店者紹介『移動販売 楽歩里(らぶりー)』※みなみの森Vol.7復活祭
出店者紹介『クレープリー・ル・マリアージュ』※みなみの森Vol.7復活祭
出店者紹介『工房てたか(喜入珈琲)』※みなみの森Vol.7復活祭
出店者紹介『清月堂』※みなみの森Vol.7復活祭
Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 12:00│Comments(0)
│vol.7 参加shop・商品などの紹介