みなみの森PRブログパーツを貼って頂ける方はこちらをクリック!

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年10月31日

参加shopのリンクです(^o^)v

『みなみの森・・・・』イベント事務局の2代目です。
イベント会場の準備、順調です(^o^)v

ところで・・・・
いまごろ・・・・なんですが(笑)
参加shopさん達のリンク集です。
「日ごろはこんなお仕事・活動をしてるんだなぁ。」
って言う気持ちで見てもらえたら嬉しいっす(≧▽≦)


『cafe aoba*』 さん http://mitsurousy.exblog.jp/

『caprice』さん 

『Creperie Le Mariage』さん

『グリーンコア』さん http://greencore.chesuto.jp/

『Mascat』さん

『Taru~タルゥ~』さん HP;http://www.taru-collection.com/
              ブログ;http://ameblo.jp/taru-07/

『Tea time』さん

『atelier座四季zashiki』さん http://zashiki.chesuto.jp/

『LATTICE』さん http://kasedalattice.chesuto.jp/

『お花のひだか』さん HP;http://www2.synapse.ne.jp/kurobee/hidaka/h-index.html
              ブログ;http://ohananohidaka.chesuto.jp/

オート・エス(2代目) HP;http://autos.michikusa.jp/
             ブログ;http://goodcarlife86autos.chesuto.jp/

っという感じになってます♪
分かる範囲で書きました。
他にもあるよ・・・・・っていう方。教えてください(笑)

             日曜。。晴れになれ!!!┐(´ー`)┌ By晴れ男のはずの2代目でした。


『みなみの森の雑貨屋さん』
会場のオート・エスの入り口です(^o^)v

晴れだったらこんな感じです♪
キレイでしょー(自分で言っちゃいました。)  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 19:51Comments(0)vol.1 参加Shop

2008年10月13日

お店の紹介...その11  オート・エス

お店の紹介。

ラストは当イベント開催地でもある、

オート・エスです。ホームページはこちら→http://autos.michikusa.jp/
ブログは2代目日記です。http://goodcarlife86autos.chesuto.jp/
↑ブログのほうもヨロシクです。m(_ _)m

(有)オート・エスは今年で6年目を向かえます。
南さつま加世田のクルマ屋さんの中でも
まだまだ若輩者ですね。

お店の特徴は今回のイベントでも活用する
広い芝生広場を持ってたりもする
ちょっと変わったクルマ屋さんなんです。

いままでも、クルマ屋さんらしくないイベントを
タクサンしてきました。

3on3大会や

グランドゴルフ大会など。

どれも、結構人気でした。(^o^)v
どのイベントも共通して言えることは
『ウチのお客様だけじゃなく、地域の皆さんと
楽しむことの出来るイベントを。』
ということでした。

今回の
『みなみの森の雑貨屋さん』もそう。
《みんなでゆっくり雑貨やランチを楽しもう!!》
っというコンセプトに、
色々な人たちの協力も得て、参加Shopみんなでひとつのテーマに
がんばって準備をして、当日は来てくれる人たちと一緒に楽しめたらな。と思います。


ほんと、こんなイベントばっかり気合入れて、
仕事のほうは大丈夫なんかいナ?なんて
よく心配もされちゃいますが・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・大丈夫!!p(^-^)q
2代目自慢のポジティブシンキングです(笑)

イベントの合間で、ちょっとでいいから
クルマを見てくれたら、それでいいんです( ̄ー ̄)(ちょっと欲深いな・・・・・・ボク)
まぁ、そんなウマク行くはずは無いと思っていますけど、
オート・エスという雰囲気を
イベントを通して感じていただければと思います。

整備は、とっても融通の利いて
カユイところまで手の届く所がウリで、
キレイな工場も自慢ですし。

すばらしく程度の良い中古車をたくさん揃えてる事や、


じつは新車をディーラーよりも安く買えちゃったりする事も。
自慢なのです。♪(*^ ・^)ノ⌒☆
全メーカーですよ。『トヨタ・ダイハツ・スバル・スズキ・日産・本田・三菱などなど』
田舎の視点で、お客様の視点で、
クルマをオススメする事がモットーの社長(父)や2代目(ボク)


そんな実はしっかりしてる、クルマ屋さん(笑)
をどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

今回のイベント
みなみの森の雑貨屋さんでは
ペーパークラフト教室
カー用品(実はまだ決まってないです。)
で、盛り上げます♪

あ、そうそう。
『2代目』のプライベート作品として
SWYD(stencil works yu-ki design)
出品することにしました。
これも、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 07:10Comments(1)vol.1 参加Shop

2008年10月12日

お店の紹介...その10 お花のひだか

こんにちは♪

あつかましくも、自分のお店のアピール、というか

紹介をさせていただきます。


南さつま市の加世田というところで、お花屋さんを

ほそぼそとやっています。もうじき3年になります。

当店のメニューはといいますと...

  フラワーアレンジメント
  花束、ブーケ
  慶弔スタンド花
  寄せ植え、寄せかご
  観葉植物
  花苗、野菜苗
  仏花、お墓用生花
  ガーデン雑貨
  ハンドメイド雑貨(委託による)
  プリザーブドフラワー
  アレンジ教室
  
...といったところで、もちろん、お花一輪からでも大丈夫です。

ミニブーケ、ミニアレンジは500yenより承っています。

ハンドメイドや雑貨も意外と充実させているつもりです。























お花やグリーンは、ちょっと変わったものを中心に

全体的にやや渋めではありますが、そこをよしとしてくださると嬉しいです。


...今回のこのイベントでは、よくもわるくも『らしさ』が

出せたらなぁと思っています。

加世田は良いところです。

一度試しに遊びに来てください。

お待ちしています♪

 

    


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 16:39Comments(3)vol.1 参加Shop

2008年10月11日

お店の紹介...その9 LATTICE

こんにちは

LATTICEのです

9番目はLATTICE の紹介です。



開店から現在8年目になります。

今年夏に改装したので、以前とは外観が変わりました。

でも、なるべく以前の木の良さを生かした外観を残せるように頑張りました。

まだたくさんのお花やグリーンを増やす予定です。

ラティスのブログ  LATTICEより で、ラティスの最新情報をお届けしてますので、
是非ご覧くださいね。




さて、どんなものを扱っているかというと



川辺焼を中心とした陶器類や



ハンドメイドの雑貨やアクセサリー、とんぼ玉



ハンドメイドの副資材なども



香りのもの

他にも洋服やおもちゃなど、いろいろです。


改装で休んでいたcafeも来週からちゃんと再開します。






今度のイベントには色んな商品を持っていきます。

もちろん目玉商品も!!


そして『みなみの森の雑貨屋さん』内で木工教室も行います。

                    詳しくは ↑ ↑をご覧くださいね

木工教室参加希望の方は LATTICE 0993-52-4101 へご連絡お願いします。






LATTICE

南さつま市加世田東本町11-4
TEL      0993-52-4101
定休日     日曜・第3土曜
営業時間   10:00-18:00 (火曜13:00-18:00)

  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 10:21Comments(2)vol.1 参加Shop

2008年10月10日

お店の紹介...その8...第四章

第四章 コンセプト

 赤ちゃんからおばあちゃんまでにゆっくりのんびりしていただくために毎日いろんな
ことを考案しました。ソファー席の設置、掘りごたつの活用、雑貨の展示販売、フレー
バードティーのドリンクフリー、そして器へのこだわり。
 せっかく知り合えた地元の方々との繋がりを大切にしていき、今後愛される場所となれ
ればと思います。
 "雑貨と旬魚料理ののんびり空間" これがお店のコンセプトです。




...ということで、第四章にわたり座四季さんにお店の紹介を

していただきました。

来たる10月12日は独自のイベントも開催されます。





  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 16:00Comments(1)vol.1 参加Shop

2008年10月10日

お店の紹介...その8...第三章

第三章 やりたいこと

 おみせでランチを食べる時の評価の基準って何でしょうか?
味? 雰囲気? 値段? 対応? 時間?
全て重要ですよね。
 私はこのほかに、常に驚き! を盛り込んで行こうと考えています。
 ランチを運んだ時に「わぁー、すごい」と言ってもらえるのが一番の幸せなのです。
 ですから、盛り付けや出し方も工夫したり、本当にこれで良いのか、この表現が限界?
 と自問自答を繰り返すようにスタッフにも伝えています。
驚きを。
 そして、来てよかったと思っていただけるように、そのために5つの事を忘れないよ
 うにしました。

 ・常に笑顔で
 ・出来るだけ安く
 ・精一杯早く 
 ・本当に美味しく
 ・いつもきれいに
 
 この事を続けられるように日々汗と知恵を出し続けたいと思います。



  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 12:00Comments(1)vol.1 参加Shop

2008年10月10日

お店の紹介...その8...第二章

第二章 屋号

 はじめは食堂的な屋号名にしようと、「まかない家」だとか「旬鮮市場」などという居
酒屋のような名前が思い浮かんでいたのだが、どうもしっくり来ていなかった。
 せっかくのお屋敷、のんびり、多くの方に、というのを屋号に表現できないものか。
靴を脱いで足を伸ばして、座敷でのんびり.....。
 ん?
 座敷?
そうだ、座敷だ。座敷なら足も伸ばせるし、寝転がってもいい。赤ちゃんも座敷なら
お母さんも安心だ。そうだ。
 またまた、決まった。
 この時、偶然にも片浦産の魚を卸してもらえる漁師さんと知り合った。
 「一年中、いろんな旬の魚を届けますので、でもね、時化や台風には勝てないよ。そ
の時は勘弁して。でも、これも旬、季節なんだよ。」
 あ、そうか、そうなんだ。
 季節を感じて何が一番美味しいか、その旬を逃さずに提供しよう。
 このときに座敷で旬を!→座で季節を!→座で四季を!
屋号は【座四季】と決まったのでした。



  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 06:00Comments(3)vol.1 参加Shop

2008年10月10日

お店の紹介...その8...第一章

こんにちは♪

お花のひだかです。

8店目の紹介は『atelier座四季zashiki』さんです。

今回も、座四季さんよりご紹介文を預かっています。

僕の脚色はなしで、そのままご紹介をします。

それでは...。


第一章 生い立ち

 座四季との出会いは今年の2月でした。国分の自宅にカフェを始めて半年が過ぎた時に
ふといらした女性のお客様より「私は加世田に住んでいるのですけれど、おばあちゃんの家
が空いているんです。古いお屋敷のような感じの広いうちなんですけど、ここを見てもら
えませんか?」 最初は意味が解らなかった。
 この女性はお孫さんに当たるらしく、すでにおばあちゃんは他界しているという。
 私がいろんなお店を手掛けて入る事をブログなどで知ったらしく、わざわざ加世田から
来て頂いた。
 なんだか良い胸騒ぎ?がした。
 決めたら行動に移すのが早い私は、「明日見に行きましょう」といい、約束を取り付け
た。そして翌日の午後。
 加世田万世は市街地から約3kmほど離れた海に近い町。
 昔、特攻隊の場所としても知られているようで、慰霊塔もある。
 そのほぼ中心付近に"屋敷"はあった。
 広い敷地に正方形状に建つ屋敷。外観は当初のままであるが、窓関係は新しくサッシに
取り替えられたものだろう。玄関の趣は昔の感じが残っている。
 屋敷に入る時にワクワクに似た感覚が沸き起こる。
 入ったとたんそれは確信へと変わった。
 高い天井、古き細かい作りの欄間、大きな床の間、ぐるりと回る縁廊下、そして驚きは
部屋を仕切る壁が無いのだ。縁との仕切りは障子、内側の部屋同士の仕切りはふすま。
 広く感じた。
 部屋の数はキッチンも合わせると全部で9間。
 広い。
 と同時に当時の状況を思い浮かべた。おそらくここは本家で、親戚一同が正月やお盆に
集まり全ての障子やふすまを取り払って大部屋化して賑わう場所だったに違いない。
 そう思うと、お店作りのヒント・イメージも浮かんでくる。
 そう。もう決まったのだ。
 その瞬間に、ここでの営業を決断した。
 国分より87kmの西方の地、初めて来た加世田の街。
 4年程前に手掛けた霧島のカフェの思いがまた甦った。
 ここを幅広い世代の方に利用してもらいたい、生まれたての赤ちゃんからおばちゃんま
で。のんびりして欲しい。
 そう思えた。




  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 00:01Comments(2)vol.1 参加Shop

2008年10月09日

お店の紹介...その7

こんにちは♪  お花のひだかです。

7店目の紹介なんですが...『Tea time』さんです。

紹介のほうは、代表の「ちゃあこさん」にしていただきます。

マイクならぬ、キーボード、お渡し致します。

それでは...どうぞ♪




...はじめまして、Tea timeです♪





Hand made shopと称して、2005から5月の最終(金)、(土)よう日に

年一回、自宅ショップをしています。

ほとんど地元の幼稚園、小学校のママたちにクチコミ宣伝だけの

ちいさなお店です。

...でも、作家さん(み~んな素人ですが)は毎回、十数人いるんですヨ。






内容は、ビーズ、トール、クラフト、布小物、洋服など、いろいろです。

今回は布小物を中心に、プロ級の人たち(!?) 7~8人で出店します。

みんなそれぞれ個性があっておもしろいですヨ。





ぜひぜひお店、のぞいてみてくださいね♪

                       ちゃあこさんでした♪




...というわけです。

普段は僕のお店(お花のひだか)に委託として置いてあります。

オーダーもあったり、人気のある委託作家さんたちです。

みなさん、同じ年頃のこどもたちがいて、子どもたちにやさしい

ハンドメイドをいつも提供してくださっています♪

ぜひ、のぞいてみてくださいね。

...気になる商品のアップは来週です。お楽しみに♪

  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 00:01Comments(3)vol.1 参加Shop

2008年10月08日

お店の紹介...その6

今回、ご紹介させていただきますお店は、

Taru~タルゥ~』さんです。

ASIAN ZAKKAとTAKE OUT CAFEのお店です。

店舗の場所は川辺になります。






個人的にはアジアンな雰囲気も大好きです。

雑貨屋さんの中でも、本格的に取り扱ってるお店って

そんなに多くはないですよね。

アジアン大好き! って人も、

今までちゃんと見たことないやって人も、

ぜひ、じっくりゆっくりのぞいてほしいブースです。



























気になる出店内容はまた来週♪  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 00:01Comments(2)vol.1 参加Shop

2008年10月07日

お店の紹介...その5  Mascat

今日は Mascat さんの紹介です。




Mascatさんは店舗を構えてるのではなく、ハンドメイドをしている人たちが集まってつくったグループです。

今回は、

Lazy daisy さん     布雑貨 クラフトカゴ バッグ など

The triplets さん     布雑貨

もうひとり(まだ名前が決まってません)   子供服


この3人です。



いつもは別々に活動されてますが、今回は「みなみの森の雑貨屋さん」にむけて
強力タッグを組んでもらうことになりました。

何故グループの名前が Mascat なのか?

イベント出店のお誘いをした時に、ちょうどぶどう狩りに行ってたとか・・(^-^)




Lazy daisy さん、The triplets さん にはLATTICEもお世話になっています。


今、イベントにむけて着々と製作中です。


作品はまたご紹介しますね。  



↑ の写真はLazy daisy さんの作品です。
  


  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 07:07Comments(7)vol.1 参加Shop

2008年10月06日

お店の紹介...その4 グリーンコア

さぁ、どんどん行きましょう!!

お店の紹介その4

今日は
『グリーンコア』さんです。
(緑の中心)なんともスケールの大きい店名ですよね。

南さつまの純粋な園芸店です!!
鉢花・観葉植物・九州内のお花などをはじめ
園芸用品などが揃うお店です。

地元の方ならご存知なのでしょうが、
南さつま市の市街地を
枕崎方面に走った所にあります。
Aコープサザウィン・ナフコの敷地内に
大きなハウスの建物があります。ソコデス。



建物の外、中に多数の生花・苗木が
所狭しと飾られています。
1年中キレイな花と、陽気な社長&スタッフが
人気のお店です。

実はウチの社長とグリーンコアの社長は
古い付き合いでなんです。
ウチの社長いわく
「彼は色々な仕事をやってきたけど
まさか園芸店をやるとはね・・・・」
なんて言う始末。

グリーンコアの社長自身も
「始めるまでチューリップとポトスしか
知らなかった」なんて言ってました(笑)

そんな社長も今では、自称
「良いもんをお客様に案内する仲人さん」
生産者や市場から花を仕入れる時、
その花や緑たちが育てられたストーリーと
愛情が感じられるんだとか。
「素性がよく健康な花をお客様のもとに
嫁がせるのが仕事」だと語ってました。

今回のイベントの参加に対して
「孫のいるジジイが参加して
良いのかい?」
なんて言ってましたが、
まんざらでもない様子です!!(笑)

顔合わせ・打ち合わせの時
茶髪に迷彩ズボンで一見
あんちゃんスタイル(タブーひょえー)で
気合入れてやって来ました。(笑)




そんな陽気な社長やスタッフのいる
「グリーンコア」さん

定休日;無し(正月・元旦除く)
営業時間;9:00~18:00
です。

今回のイベント出品商品は
次回紹介しますねチョキ

         written by 2代目  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 10:13Comments(3)vol.1 参加Shop

2008年10月05日

お店の紹介...その3

Creperie Le Mariage。
~クレープリー ル マリアージュ~

【NPO教育支援協会九州】の活動の一環として

誕生したお店だそうです。



...クレープ、大好きです。

片手に持ってうろちょろできるお手軽さが好きです。

難しいことはいいっこなしです。

そこにクレープがあればもう、食べるしかない。

青空の下で雑貨を見ながら、あるいは音楽を聴きながら、

またあるいは、ただ、ぼーっとしながら、クレープがつまめる幸せ。

このイベントの密かな楽しみに加えてもらえたら嬉しいです。






ごらんのとおり、クレープ屋さんは移動販売屋さんです。

いろいろなイベントでお見かけされた方もいらっしゃると思います。

ぜひ、当日赤いワゴンを見つけたらのぞいてみてください♪


メニューなどの、おいしいおしらせは、また来週

このブログにてお伝えしたいと思っています♪
  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 00:01Comments(0)vol.1 参加Shop

2008年10月04日

お店の紹介...その2 caprice

さて、始まりました。♪(´∀`)

お店の紹介♪

今日は2店舗目。
『caprice』(カプリス)さんです。

ランチ・ディナーとおしゃれで美味しいと
地元でも評判のお店です。

お店の場所は、
加世田小学校近くの川沿いです。
白と赤のかわいい建物なので
すぐに分かると思いますヾ( ´ー`)♪






僕の周りの女性たちの間でも
評判だったので、
今回イベント出店のお願いを
ボク2代目が行った所、
「せっかくの機会なので、ゼヒ!!」
とココロヨク引き受けてくれました。
感謝m(_ _)m







ポップですっごく感じの良い店内。

女性に大好評のランチは
パスタランチやカプリスのお昼ご飯
が人気です。

それに、電話予約制の
ランチBOX¥500-も人気です。




店内には
ロフトがあって
良い意味でコジンマリしてる。(笑)

ディナーはとってもゆっくりした
時間と共に美味しいご飯を
楽しめるんだそうです。

コース料理もあるので
8人よりロフト貸切に出来るそうです!!


そんな『カプリス』さん
いつもの営業時間は
ランチは 11:30~14:00
ディナーは18:00~22:00
定休日は毎週日曜日・第3月曜日です。



今回のイベントでは
通常営業でも人気の
LUNCH BOXを
準備していただけるとか。(やったーヾ( ´ー`)♪)

中身の案内はまた次回・・・・・・・・
お楽しみに!!ラヴ  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 08:03Comments(3)vol.1 参加Shop

2008年10月03日

お店の紹介...その1  cafe aoba*

今日から参加Shopを順番に紹介していきます。

最初は

cafe aoba* さんです。

大半の方がご存知でしょう!

加世田 吹上浜海浜公園のところのサンセットブリッジの側にあります。


お茶やお食事にほかに、店内にセンスよくディスプレイされた雑貨。

海を見ながらのゆっくりとした時間が過ごせるステキなお店です。








cafe aoba*さんはコーヒーやパン・ジュース、雑貨などを出店予定です。

内容についてはまたお知らせいたしますね。



この写真は少し前のものです




cafe aoba*

      住所    南さつま市加世田高橋1934-108
     TEL    993-53-6816
     定休日  水曜日




                     

  


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 14:43Comments(0)vol.1 参加Shop

2008年10月02日

参加Shopのご案内

今回のイベントの参加Shopをご紹介いたします。


Cafe aoba*

Caprice

Creperie Le Mariage

グリーンコア

Mascat

Taru

tea time

座四季

LATTICE

お花のひだか

AUTO.S


以上、11店舗です。

明日から順番にお店の紹介をしていきますので、お楽しみに(^-^)



                  by  LATTICE  

  

Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 10:00Comments(0)vol.1 参加Shop

2008年09月24日

お気に入り追加

最近チェストブログ南薩地域に新しい仲間が入りました。

しかも今回『みなみの森の雑貨屋さん』の
参加Shopさんです。
決して先輩肌なんて大それた事ではないのですが、
イベントやブログを
一緒に楽しみましょう!!ッて気持ちを込めて。

座四季zasikiさんですムフッhttp://zashiki.chesuto.jp/

南さつま市加世田は万世(バンセイ)にある
古民家を使った、落ち着きのあるお店です。
ランチや雑貨を楽しむことの出来るお店です。

2代目個人的にはプレオープンの時にお邪魔させていただきました。
ワンプレートランチのとっても美味しいランチでしたよ。


             by オート・エス 2代目  
タグ :座四季zasiki


Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 11:40Comments(0)vol.1 参加Shop