2008年10月10日
お店の紹介...その8...第一章
こんにちは♪
お花のひだかです。
8店目の紹介は『atelier座四季zashiki』さんです。
今回も、座四季さんよりご紹介文を預かっています。
僕の脚色はなしで、そのままご紹介をします。
それでは...。
第一章 生い立ち
座四季との出会いは今年の2月でした。国分の自宅にカフェを始めて半年が過ぎた時に
ふといらした女性のお客様より「私は加世田に住んでいるのですけれど、おばあちゃんの家
が空いているんです。古いお屋敷のような感じの広いうちなんですけど、ここを見てもら
えませんか?」 最初は意味が解らなかった。
この女性はお孫さんに当たるらしく、すでにおばあちゃんは他界しているという。
私がいろんなお店を手掛けて入る事をブログなどで知ったらしく、わざわざ加世田から
来て頂いた。
なんだか良い胸騒ぎ?がした。
決めたら行動に移すのが早い私は、「明日見に行きましょう」といい、約束を取り付け
た。そして翌日の午後。
加世田万世は市街地から約3kmほど離れた海に近い町。
昔、特攻隊の場所としても知られているようで、慰霊塔もある。
そのほぼ中心付近に"屋敷"はあった。
広い敷地に正方形状に建つ屋敷。外観は当初のままであるが、窓関係は新しくサッシに
取り替えられたものだろう。玄関の趣は昔の感じが残っている。
屋敷に入る時にワクワクに似た感覚が沸き起こる。
入ったとたんそれは確信へと変わった。
高い天井、古き細かい作りの欄間、大きな床の間、ぐるりと回る縁廊下、そして驚きは
部屋を仕切る壁が無いのだ。縁との仕切りは障子、内側の部屋同士の仕切りはふすま。
広く感じた。
部屋の数はキッチンも合わせると全部で9間。
広い。
と同時に当時の状況を思い浮かべた。おそらくここは本家で、親戚一同が正月やお盆に
集まり全ての障子やふすまを取り払って大部屋化して賑わう場所だったに違いない。
そう思うと、お店作りのヒント・イメージも浮かんでくる。
そう。もう決まったのだ。
その瞬間に、ここでの営業を決断した。
国分より87kmの西方の地、初めて来た加世田の街。
4年程前に手掛けた霧島のカフェの思いがまた甦った。
ここを幅広い世代の方に利用してもらいたい、生まれたての赤ちゃんからおばちゃんま
で。のんびりして欲しい。
そう思えた。

お花のひだかです。
8店目の紹介は『atelier座四季zashiki』さんです。
今回も、座四季さんよりご紹介文を預かっています。
僕の脚色はなしで、そのままご紹介をします。
それでは...。
第一章 生い立ち
座四季との出会いは今年の2月でした。国分の自宅にカフェを始めて半年が過ぎた時に
ふといらした女性のお客様より「私は加世田に住んでいるのですけれど、おばあちゃんの家
が空いているんです。古いお屋敷のような感じの広いうちなんですけど、ここを見てもら
えませんか?」 最初は意味が解らなかった。
この女性はお孫さんに当たるらしく、すでにおばあちゃんは他界しているという。
私がいろんなお店を手掛けて入る事をブログなどで知ったらしく、わざわざ加世田から
来て頂いた。
なんだか良い胸騒ぎ?がした。
決めたら行動に移すのが早い私は、「明日見に行きましょう」といい、約束を取り付け
た。そして翌日の午後。
加世田万世は市街地から約3kmほど離れた海に近い町。
昔、特攻隊の場所としても知られているようで、慰霊塔もある。
そのほぼ中心付近に"屋敷"はあった。
広い敷地に正方形状に建つ屋敷。外観は当初のままであるが、窓関係は新しくサッシに
取り替えられたものだろう。玄関の趣は昔の感じが残っている。
屋敷に入る時にワクワクに似た感覚が沸き起こる。
入ったとたんそれは確信へと変わった。
高い天井、古き細かい作りの欄間、大きな床の間、ぐるりと回る縁廊下、そして驚きは
部屋を仕切る壁が無いのだ。縁との仕切りは障子、内側の部屋同士の仕切りはふすま。
広く感じた。
部屋の数はキッチンも合わせると全部で9間。
広い。
と同時に当時の状況を思い浮かべた。おそらくここは本家で、親戚一同が正月やお盆に
集まり全ての障子やふすまを取り払って大部屋化して賑わう場所だったに違いない。
そう思うと、お店作りのヒント・イメージも浮かんでくる。
そう。もう決まったのだ。
その瞬間に、ここでの営業を決断した。
国分より87kmの西方の地、初めて来た加世田の街。
4年程前に手掛けた霧島のカフェの思いがまた甦った。
ここを幅広い世代の方に利用してもらいたい、生まれたての赤ちゃんからおばちゃんま
で。のんびりして欲しい。
そう思えた。

参加shopのリンクです(^o^)v
お店の紹介...その11 オート・エス
お店の紹介...その10 お花のひだか
お店の紹介...その9 LATTICE
お店の紹介...その8...第四章
お店の紹介...その8...第三章
お店の紹介...その11 オート・エス
お店の紹介...その10 お花のひだか
お店の紹介...その9 LATTICE
お店の紹介...その8...第四章
お店の紹介...その8...第三章
Posted by みなみの森の雑貨屋さん at 00:01│Comments(2)
│vol.1 参加Shop
この記事へのコメント
夜中読もうと思っていたのですが, 奥が深そうなので朝一番で読んでます・・・。
なるほど~。そういう意味があったのか・・・。
なるほど~。そういう意味があったのか・・・。
Posted by ぐら at 2008年10月10日 06:40
ぐらんさんへ
こめんとありがとうございます。
元公務員だった飼い主は、色んな出会いや人間的な感情などを大切に生きたいといつも言ってます。
それで私もミント姉さんも楽しく過ごしています。
ありがとうございます。
こめんとありがとうございます。
元公務員だった飼い主は、色んな出会いや人間的な感情などを大切に生きたいといつも言ってます。
それで私もミント姉さんも楽しく過ごしています。
ありがとうございます。
Posted by atelier座四季のBERRY at 2008年10月10日 23:05